80代男性が車との衝突事故で後遺障害慰謝料2370万円と傷害慰謝料150万円を獲得した事例
タグ:
依頼内容
歩行中に後方から来た相手方車に衝突を受けたものです。 怪我が重く、本人の意思疎通が難しくなり今後の交渉について依頼をしたいとのことでした。
ご依頼者 | Aさん(男性・80代) |
過失 | (Aさん:相手方)(0:100) |
受傷部位・傷病名 | 高次脳機能障害 精神系統の機能又は精神に著しい障害を残し、随時介護を要するものとして別表第一第2級1号に該当 |
後遺障害等級 | なし |
事故状況 | 車対歩行者 |
争点 | 傷害慰謝料、休業損害、逸失利益、後遺障害慰謝料 |
結果 |
傷害慰謝料約150万獲得, 後遺障害慰謝料2370万 |
解決までの期間 | 約1年8か月 |
弁護士の対応
弁護士は、裁判所に対して後見申立を行いました。また、後遺障害申請を通院時からサポートしました。早期解決を希望されていたため、増額交渉も時間を掛けずにまとめて行いました。
- 60代男性が頚椎捻挫と右肩打撲傷を負い、弁護士のサポートにより傷害慰謝料約30万円を獲得した事例
- 50代女性が追突事故で外傷性頚部症候群を負い、弁護士のサポートにより傷害慰謝料約80万円を獲得した事例
- 20代男性が交通事故の相手方との車の修理代交渉を弁護士に依頼し、正当な支払額以上を請求されないことで合意した事例
- 20代男性が追突事故で腰椎捻挫、頚部捻挫、右肘打撲を負い、弁護士のサポートにより約80万円の賠償を獲得した事例
- 40代男性が接触事故で左腕肘のしびれと頸椎捻挫を負い、弁護士のサポートにより約90万円の賠償を獲得した事例
- 分析が完了しました 30代女性が追突事故に遭い、弁護士のサポートにより保険会社との交渉をスムーズに進め、約70万円の傷害慰謝料と約30万円の休業損害を獲得した事例
- 10代女性が追突事故に遭い、弁護士のサポートにより保険会社との交渉をスムーズに進め、約70万円の傷害慰謝料を獲得した事例
- 30代女性が追突事故に遭い、弁護士のサポートにより保険会社との交渉をスムーズに進め、約80万円の傷害慰謝料を獲得した事例
- 10代男性が追突事故に遭い、弁護士のサポートにより保険会社との交渉をスムーズに進め、約60万円の傷害慰謝料を獲得した事例
- 30代男性が追突事故で腰椎捻挫を受傷し、弁護士の交渉により約80万円の傷害慰謝料を獲得した事例