車対車の事故で後遺障害等級8級を獲得した事例
タグ:自動車, 顔(目・耳・鼻・口), 首, 醜状障害(傷あと), 5~8級
30代・女性(総治療期間332日、入院5日、実通院150日) 過失0%
事故種類 | 醜状障害(傷あと) | ||
事故状況 | 自動車 | ||
部位 | 顔(目・耳・鼻・口) | 首 | |
後遺障害等級 | 8級 |
原則、治療費は除いて記載してあります
費目 | 依頼前 | 依頼後 | |||||
休業損害 | 症状固定前に 当事務所に依頼 |
→ 認定・交渉 → | 約40万円 | ||||
傷害慰謝料 | 症状固定前に 当事務所に依頼 |
→ 認定・交渉 → | 約120万円 | ||||
逸失利益 | 症状固定前に 当事務所に依頼 |
→ 認定・交渉 → | 約400万円 | ||||
後遺障害慰謝料 | 症状固定前に 当事務所に依頼 |
→ 認定・交渉 → | 約830万円 | ||||
合計 | 約1390万円 |
ご相談のきっかけ
車対車の事故で受傷され、事故後の治療や補償に不安があり当事務所に相談されました。
弁護士の処理方針
治療後、適切な後遺障害認定を受けるため書類を揃え申請を行い、保険会社に粘り強い交渉をしました。
弁護士関与による影響
後遺障害が認定され、将来の治療費、受傷による逸失利益が認められたことにより、適切な賠償を請求し受領することができました。
- 異議申立により、後遺障害等級12級を獲得した事例
- 車対自転車の事故で、保険会社から提示されていた金額の2倍以上の賠償を獲得できた事例
- 車対車の事故で後遺障害等級8級を獲得した事例
- 【解決事例】自転車の事故 脊髄に損傷を受けた男性が約3500万円の賠償を受けた事例
- 【解決事例】日立市にて接触事故 保険会社提示の慰謝料を裁判所基準で請求した増額の事例
- 【解決事例】那珂市の追突事故: 後遺障害等級14級認定の同乗女性の150万円増額した例
- 【解決事例】日立市の事故 病院同行をおこない後遺障害等級認定14級を獲得できた事例
- 【解決事例】茨城県内の保険代理店本人からご依頼頂き、1ヶ月以内に提示額増額の早期解決事例
- 【解決事例】日立市にて歩行中の事故 ご依頼から慰謝料増額解決まで約1ヶ月半の事例
- 【解決事例】日立市での交通事故: 治療通院打ち切り・後遺障害認定の相談から受任した事例